モデルルームのような空間を再現した理想のお部屋

共に千葉県のご出身で、同い年のりょお様ご夫婦。ご結婚を機に新居の購入を考えられた際、お仕事での転勤がないため、親しみのある地域での長い暮らしを見据えて、駅から近く、静かな環境のお住まいを選ばれたそうです。モデルルームのようなお部屋にしたかったそうで、マンションのパンフレットやホームページの写真を参考にしながら、インテリアショップのシミュレーションなども利用して、家具などを決められました。ダイニングテーブルの下にもラグを敷かれたり、常にお部屋を清潔にしていたり、モノを長く大切に使おうというお心遣いが伺えます。
今はお子様が小さいので、キッチンからも見通せるようにウォールドアを開放している子ども部屋には、手づくりの作品などが飾られていて、素敵なアクセントになっています。
機能性を求めるご主人と、きれい好きの奥様、穏やかな雰囲気のお二人が、快適な空間を大事にされている様子が印象的でした。
生活の利便性を高める機能的な家具をセレクト


▶︎ (写真:左)
ホワイト鏡面のダイニングテーブルは二段階に伸長できるデザイン
▶︎ (写真:右)
フロアの傷防止にはストライプのジョイント式ラグで遊び心を
フレキシブルなウォールドアは開放して広い空間に


▶︎ (写真:左)
子ども部屋の家具は壁側にすっきりと。窓際の棚は組換えもできる
▶︎ (写真:右)
ウォールドアは収納家具のレイアウト用に1枚だけを常時使用
絵や写真をさりげなく飾ってお部屋のアクセントに


▶︎ (写真:左)
お子様とおむつで月齢をかたどったお写真は貴重な成長の記録
▶︎ (写真:右)
奥様の木版画作品。手づくりとは思えないクオリティの高さ!